mmhmm ベータ版は Mac 版のみの提供となっています。Windows 版は鋭意開発中です。
本日、ベータ 3 (ver 0.3)をリリースしました。UI と多くのご意見をいただいた問題を改善した大幅なアップデートです。新機能は以下の通りです。
バーチャルバックグラウンドの改善
mmhmm があなたの輪郭を検出する方法について大幅に改善しました。 影、手、マグカップ、その他のフレーム内にある物を、より正しく含めたり、除いたりします。以下は以前との比較です。(左が以前、右がベータ 3)
mmhmm は物理的なグリーンスクリーンを用いるとさらにきれいに輪郭を検出します(グリーンスクリーのお使いの場合は Camera(カメラ)メニューで「I have a green screen」をチェックしてください)が、バーチャルグリーンスクリーンも改善を続けます!ご期待ください。
より直感的なユーザインターフェース
みなさまのフィードバックにより、UI が新しく、よりシンプルになりました。
Presenter(プレゼンター)と Rooms(ルーム)パネル
Presenter(プレゼンター)と Rooms(ルーム)メニューは、mmhmm ナビゲーション右側に常に表示されるパネルとして配置しました。あなた自身の見え方や背景・スライドの見え方をカスタマイズしたい場合は、このパネルをお使いください。
Away(不在)ボタン
ちょっと席を外したい時には、新しい Away(不在)ボタンをクリックして、他の参加者に不在であることをお知らせする画面を表示しましょう。
プレゼンテーションタブ
新しいスライドプレゼンテーションを作成する際には、mmhmm に新しいタブとして表示されます。このプレゼンテーションは名前を付けたり、編集したり、一つのまとまりとして保存することができます。mmhmm のメイン画面であなたに見えているタブが、他の参加者に見えている内容になります。
高画質で画面共有
Zoom や Meet ようなビデオ会議プラットフォームでは、画面共有を使うとより鮮明な画質を共有できます。これは、共有された画面の内容を他の参加者がよりはっきりと見えるようにするためです。mmhmm の映像は画面共有ではない普通のビデオ映像として送られるため、スライドの内容が不鮮明で読み取れないという多くのフィードバックをいただきました。新しいベータでは、この問題に対応しました。
これからは、mmhmm 上でスライド内容の詳細を見せたい場合、Zoom や Meet(そして、その他の画面共有が可能なプラットフォーム)で mmhmm の画面を画面共有してください。その際 mmhmm のナビゲーションやメニューは取り除かれ、より鮮明なあなたの映像と見せたいスライドだけを参加者の画面に表示することができます。画面共有でより高画質な画面を共有するため、mmhmm のウィンドウはできるだけ大きく表示しておいてください。
この新しい方法により、2 つの追加メリットがあります。
- カメラプラグインをサポートしていなかったビデオ会議システムでも、画面共有の機能があれば mmhmm をお使いいただけるようになります。
- 画面共有を使用することで、ビデオ会議参加者にあなたの mmhmm 画面を自動的に大きく表示させることが可能になります。
ビデオスライドのサポート
動画ファイルをスライドとして追加した場合、再生、停止、ループ、再生位置選択のコントロールができるようになったほか、動画のオーディオもサポートしました。
このため、Mic(マイク)ボタンを新たに追加し、入力マイクを選択できるようにしました。mmhmm はあなたのマイク音声とビデオスライドのオーディオを合わせて、ビデオ会議参加者に両方の音声を聞かせることができるようになります。
ご注意:動画スライドの音声をビデオ会議参加者に聞かせるには、ビデオ会議システムでの設定が必要です。設定方法については、こちらの記事をご覧ください。
引き続きフィードバックをお待ちしています
今回の改善点はほとんどがみなさまのフィードバックによるものです。改めて、ベータ版のご試用に感謝いたします。引き続き、ベータ版へのフィードバックをお待ちしております。問題点の報告は help@mmhmm.app へ、機能の要望は iwant@mmhmm.app へ、その他のフィードバックは hello@mmhmm.app へメールでお寄せください。
また、もし mmhmm をお使いになって動画を録画したら、ぜひ共有してください!素晴らしい動画はソーシャルチャンネルでもご紹介していきたいと思います。mmhmm 日本語 の twitter アカウントは https://twitter.com/mmhmmjp です。